画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2017年8月18日金曜日

(968) 「わが街」魅力 世界に発信


      最新投稿情報
=====
(K0109) 催し物情報(7) <催し物紹介>
http://kagayakiken.blogspot.jp/2017/08/k01097.html
=====

 

===== 引用はじめ
 「ウィキペディアタウン」という街歩きイベントが全国各地で開催されている。ただ街を歩くだけでなく、集めた情報をインターネット上の無料の百科事典「ウィキペディア」を通じて発信できるところが魅力という。キーワードは「世界発信」「異世代交流」「図書館」-。どんな街歩きなのか?(原田純一)
===== 引用おわり
産経新聞(2017/08/08 夕刊)
http://www.sankei.com/life/news/170816/lif1708160012-n1.html

===== 引用はじめ
 ウィキペディアタウンは2012年、英国南部のモンマスでスタート。日本では平成25年に横浜市で開かれたのが最初で、その後、全国に広がった。地域情報を地元の人の手で世界に発信し、地域おこしにつなげることが大きな狙いだが、歩いて説明を聞くだけの街歩きに物足りない人のニーズにも応えた。
===== 引用おわり

 

===== 引用はじめ
 京都オープンデータ実践会は26年から、京都市内を中心に「オープンデータソン」の名で定期的に開催。地元の情報に詳しいお年寄りらに案内を頼んでいる。「パソコンになじんだ若い世代と、高齢者の新しい絆作りという側面もあります」と是住課長。
===== 引用おわり

言葉で説明するより、実例を見るのが早かろう。

  オープンデータソン2017 in 宇治
https://opendatakyoto.connpass.com/event/57676/
  Wikipedia」や「OpenStreetMap」は誰でも自由に利用が出来るオープンデータの仲間です。地域の歴史や文化を学びながら、みんなでオープンデータを作りませんか?
  Wikipediaタウン:地域の史跡や歴史的建造物を歩き、文献資料を元にWikipediaページを作成・更新します。撮影した写真をWikipedia姉妹プロジェクト「Wikimedia Commons」への掲載を行います。

 

===== 引用はじめ
 ウィキペディアタウンには図書館が深くかかわるケースが多い。ウィキペディアの記事は出典を明記するという決まりがあるためで、「地域資料やリファレンスサービスを提供する図書館は、会場としてうってつけ」(是住課長)。
===== 引用おわり

言葉で説明するより、実例を見るのが早かろう。

  とよ散歩~ウィキペディアタウン in 豊中~
http://www.lib.toyonaka.osaka.jp/information/okamachi/archives-hokusetsu/archives_2017_1.html
  地域情報アーカイブ化事業は「みんなでつくる地域の百科事典」づくりをめざし、市民ボランティアの手で豊中・箕面を中心とする北摂地域の写真を収集・整理して、ウェブサイト「北摂アーカイブス」で公開しています。この事業では毎年、地域の魅力をより深く知るとともに北摂アーカイブスについても知ってもらい、活動に協力していただこうと公開勉強会を開催しています。
  ウィキペディアタウンでは岡町・豊中駅周辺を歩き、見てきた場所について資料で調べてインターネットの百科事典ウィキペディアに記事を書いて発信します。マッピングパーティーではOpenStreetMap(以下、OSM)を使って地図を編集します。

 

  ウイキィペディアおよびその利用・編集時のルールについては、以下を参照(下記サイトから参集したものを添付した)
http://www.sankei.com/life/photos/170816/lif1708160012-p1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿